見えても見えなくても一緒に楽しめるクライミングだからこそ、お互いが知り合い、関わり方を知ることで、もっと気軽にクライミングに誘い合っていけるはず!
そんな「クライミング仲間」としてのつながりが広がっていくことを目指して、2012年に見える人も見えない人も一緒にクライミングを楽しむ、交流型クライミングイベント(通称マジックイベント)を開始しました。
障害者の方は、視覚障害者の方だけではなく、聴覚障害者、車椅子ユーザーの方を始め、発達障害のある児童とご家族様など様々な方にご参加いただいています。
視覚障害者といっても見え方はひとりひとり違います。
聴覚障害者といっても、聞こえ方コミュニケーションの方法はひとりひとり違います。
何が自分ではできて、何に困っているのかも、ひとりひとり違います。
まずは知り合う事が理解を深める第一歩だと思うのです。
クライミングは初めて、障害者と接した事がない、そんな方も気軽にご参加ください。
ボルダリングとは最低限の道具(シューズ・チョーク)のみを使用し、身一つで高さ4〜5mほどの壁を登ります。
※ ロープを使用しての安全確保はありません。落ちた場合は足元に敷かれたマットで安全を確保します。
詳細は各ページをご確認ください。
トップロープとは最低限の道具(シューズ・チョーク)に加え、ロープで安全を確保したうえで高さ10mほどの壁を登ります。
ロープを使用する事で、着地に不安のある方なども安全にクライミングを楽しむ事ができます。
詳細は各ページをご確認ください。
マンデーマジック東京@高田馬場 |
○ 空きあり |
|
---|---|---|
マンデーマジック東京@葛西 |
○ 空きあり |
|
マンデーマジック横浜@戸塚 |
○ 空きあり |
モンキーマジックの活動趣旨に賛同いただいた各地の有志が主催者となり、モンキーマジック応援のもと、それぞれの特性を活かした「交流型クライミングイベント」を企画運営しています。
現在では、北海道から沖縄まで、全国17地域に広がっています。(2022年度)
お近くにお住まいの皆様は、ぜひお気軽にご参加ください。
初めての方でも参加できる、季節に最適な自然の岩場を利用したスクールです。
クライミングの安全指導、基本的な技術、スキルアップ等、安全にクライミングを楽しむことを目的として障害のある方、障害者クライミングに興味のある健常者の方を対象に開催します。
主に視覚障害の子供たちを対象とした「クライミング教室」です。
主に障害のある方、もしくは障害者クライミングに興味のある方を対象とした、室内でのロープクライミング体験・練習会です。
※安全管理・安全確保のスタッフはいますが、技術指導をする指導者はいません。
チャレンジドガールズクライミングスクールは障害のある女性の自立支援を目的としたプログラムです。
乳幼児子育て中のママパパを対象としたボルダリング会です。
チャレンジドガールズクライミングスクール@NOSE町田
開催場所 | クラミングジム NOSE町田 会場は、東急田園都市線すずかけ台駅より徒歩3分。 地下3階がクライミング場になり、エレベーターがない施設です。車椅子ご利用の方はアクセスについてご相談ください。 http://www.nose2.org/ |
---|---|
開催日時 | 2023年9月30日(土)10:30~12:30 |
申込状況 |
× 締め切り |
チャレンジドガールズクライミングスクール@クラミングバム
ママパパボルダリング【歩行の始まっているお子さんと親御さん向け】
ママパパボルダリング【産後2か月~はいはい期のお子さんと親御さん向け】
チャレンジドガールズクライミングスクール@NOSE町田
海浜幕張スクール
チャレンジドガールズクライミングスクール@クラミングバム
ママパパボルダリング【歩行の始まっているお子さんと親御さん向け】
ママパパボルダリング【産後2か月~はいはい期のお子さんと親御さん向け】
モンキーマジックでは、障害者クライマーとのコミュニケーションの方法について、コミカルなイラストで説明したポスターを作成し、2016年6月末日までに全国のクライミング・ボルダリングジム約470店舗へ配布しました。
ぜひ一度読んでみてください。
モンキーマジックでは、寄付・ご支援金などにつきまして、主に以下のような活動・事業のために充当させていただきます。